メニュー

Disney DAILY

検索
たった30分で作れる!簡単ディズニーコースターの作り方

たった30分で作れる!
簡単ディズニーコースター
の作り方

飾ってもかわいい!
オリジナルコースターを作って
この夏を楽しもう!

LIFESTYLE 2016.08.12

夏まっ盛りですね!こうも暑いと、冷たいドリンクは欠かせません。でも、飲んだものをそのまま机に置いておくと、丸い水滴の染みができてしまうのが気になりますよね。

そんな時、役に立つのがコースターです。
コースターの存在は、いつも引き出しの奥にしまいっぱなしで、いざという時すぐに使えない…という人もいるのではないでしょうか?
そこで、今回はディスプレイにもぴったりなコースターの作り方を紹介します。たった30分で簡単に作れて、とっても可愛いコースターです。これさえあれば、夏がずっと快適に過ごせそうです。

dd_us_00086_01

用意するもの
・10cm×10cmのコルクタイル
・アクリル絵の具
・絵筆
・プリントアウトした型紙
・カッターナイフ
dd_us_00086_02-03

【a】コルクタイルの上に円を描きます。

跡が残らないように、なるべく薄い色のペンを使いましょう。

【b】型紙を印刷し、カッターナイフで点線にそって切り抜きます。

型紙はこちらからダウンロードできます。
リンクをタップして表示された画像を、長押しして保存してください。
・『モンスターズ・インク』のマイク&『トイ・ストーリー』のリトルグリーンメン
・『カールじいさんの空飛ぶ家』のカールじいさん&ルクソーボール
・『ベイマックス』のベイマックス

【c】型紙をコルクタイルの上に置きます。
切り抜いた場所にあわせて、絵の具で色を塗っていきます。

このとき、型紙がずれてしまわないように、しっかりと位置を固定しましょう。
リトルグリーンメン、ベイマックス、マイクは、顔の色をしっかり塗ってくださいね。

dd_us_00086_04

【d】色を塗ったコースターを15分間乾かしましょう。

dd_us_00086_05

【e】黒色の絵の具と細い筆(あるいは油性マーカー)を使って、目や口を描いていきましょう。

【f】最後に、クラフト用の防水剤を吹きつけて乾かしましょう。

そうすることで、キャラクターたちを水のダメージから守ることができます。

dd_us_00086_06

さあ、オリジナルのコースターが完成しました。
テーブルにセットして、冷たいドリンクを用意しましょう。ディズニー/ピクサーのキャラクターと一緒の楽しいお茶会が始まりますよ!

今回はピクサーキャラクターを使ったコースターを紹介しましたが、他にも好きなキャラクターで作ってみると楽しいかも。

この記事をみんなにシェアしよう!

RECOMMENDED

RANKING

ここから先は第三者が運営しているページに移動します。

コメントを受けとることが
できませんでした。
電波状況をご確認のうえ、
再度お試しください。

閉じる

投稿ありがとうございました!

投稿いただいたコメントは、審査後に公開されます。
最大24時間後の反映となります。

審査の結果、掲載されない場合もありますが、予めご承知おきください。

閉じる

ニックネームを設定いただきました方は
コメントを投稿いただくために
このページを更新してください。

更新する
 
landscape

本サービスは、スマートフォンを縦にしてお楽しみください。