絶大な人気を保ち続けているパークのアトラクション「海底2万マイル」のベースになっているのは、1954年に作られたディズニー初の長編実写映画『海底2万マイル』。「サイエンスフィクション(SF)の父」と称されるフランスの小説家、ジュール・ヴェルヌの「海底二万里」を映画化したSFアドベンチャー作品です。
「海底二万里」はこんな物語!
物語の舞台は1868年。南太平洋では、謎の"巨大怪物"に衝突されて、船が沈没する事件が多発していました。海洋学者のアロナクス教授(ポール・ルーカス)は怪物を追う調査艦に乗り込みますが、この調査艦も怪物に衝突され、その衝撃で助手のコンセイユ(ピーター・ローレ)、銛打ちの名人ネッド(カーク・ダグラス)とともに海に投げ出されてしまいます。3人がたどり着いた金属の浮遊物こそが怪物の正体、潜水艦ノーチラス号。絶対的リーダーであるネモ艦長(ジェームズ・メイソン)に捕らえられた3人は、科学の粋をこらしたノーチラス号に軟禁され、世界中のあちこちを巡るうちに、このミステリアスなネモ艦長の人となりや目的を知ることになります。
「ネモ」とはラテン語で「誰でもない」という意味で、艦長の本当の名前ではありません。天才科学者であり、芸術を愛する紳士である一方、軍艦を次々撃沈する冷酷さもあわせもつ、この謎めいた艦長を演じているのは、イギリスの名優ジェームズ・メイソン。常に沈着冷静で、ネモ艦長も一目置く世界的海洋学者、アロナクス教授はアカデミー主演男優賞の受賞経験もあるポール・ルーカス。
教授のためなら命を投げ出すことさえいとわない忠実で優秀な助手のコンセイユは個性派脇役として知られるピーター・ローレ。粗野ながら仲間思いで、どんな時も抜群の明るさを失わないネッドは、1991年にアメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)功労賞を受賞した往年のハリウッド・スター、カーク・ダグラスが演じています。製作当時、これ以上の配役はなかったと思われるほどの超豪華キャストです。
正体不明の怪物が船に迫ってくるサスペンスあり、潜水具を着けて海底を散歩するアドベンチャーあり、深海に潜む巨大イカの攻撃や上陸した島の住民に追われるアクションあり、さらには、暇を持て余したネッドがギターを弾きながら歌うミュージカルシーンあり、主張の異なる艦長と教授が対立する人間ドラマありと、あらゆるエンターテインメントが詰まったこの作品は、大人も子どもも夢中にさせる要素にあふれています。
本当に世界に飛び出したジュール・ヴェルヌ
ジュール・ヴェルヌの作品では、「海底二万里」のほかにも〈驚異の旅〉シリーズとして発表された「月世界旅行」、「八十日間世界一周」、「地底旅行」などが映画化されています。海底、地底、世界一周、そして月まで!科学的知識に基づき描かれた彼の小説世界は、彼の死後どんどん現実のものとなっていきました。
Hulton Archive/gettyimages
2008年には、宇宙ステーションに機材や物資などを補給する欧州宇宙機構の補給機が「ジュール・ヴェルヌ」と名付けられ、国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられています。補給機が積んでいったヴェルヌの原稿は、ISSの図書館に収められたのだとか。ジュール・ヴェルヌは本当に宇宙に飛び出したのです。
ディズニーランド設計にも関わった美術監督
この映画の舞台となっている潜水艦ノーチラス号をデザインしたのは、美術監督であり俳優でもあったハーパー・ゴフ。アーティストとして、ウォルト・ディズニーから絶大な信頼を得ていた彼は、米ディズニーランド設計の際には、メインストリートやジャングルクルーズなどのコンセプトアイデアも制作し、1993年、ディズニーに多大な貢献をした人が選ばれる"ディズニーレジェンド"の仲間入りをしています。
彼のたぐいまれな才能は、ノーチラス号の造形だけでなく、ヴィクトリアン調の艦内インテリアにも見ることができます。調度品から食器まですべてが重厚で、ネモ艦長の身分の高さがうかがえる仕掛け。また、潜水艦の中にはパイプオルガンまであって、劇中、ネモ艦長がその腕前を披露しています。ちなみに本作は、アカデミー賞の美術賞、視覚効果賞を受賞しています。
ディズニーランド・パリのアトラクション「ノーチラス号の謎」では、艦内を見学することができます。
艦内に入って廊下を進んでいくと、見えてくるのは海底から集めたであろう財宝の数々を収めた棚や、美しい曲線を描くベッドや書籍が置かれ、絵画が飾られているネモ艦長の寝室、海図や秘密基地ボルケニア島の地図のある司令室、潜水員が出入りするハッチと潜水服、海洋生物の標本や日誌、美術品やパイプオルガンの置かれたサロン、そして窓の外の巨大イカなどなど、映画の世界が忠実に再現されているのです。
原作、映画、アトラクション、どれもそれぞれの面白さがありますが、全てを知っているとさらに納得のディテールがいっぱい!知れば知るほどに興味をそそられる、奥の深い作品です。

ドコモから入会をいただくと、お得な特典やもっとディズニープラスを楽しめる情報、コンテンツが満載のディズニーDXもセットでお楽しみいただけます。
毎日が楽しめるコンテンツが充実!「ディズニーDX」アプリ

