ディズニー映画の中で、キャラクターたちは驚くような変化をとげることがあります。たとえば恐ろしい姿から王子になった野獣や、尾ひれが足になったアリエル、ボロボロの服から美しいドレスに変化したシンデレラなど。
そんな登場人物たちですが、実は制作段階からも大きく変わっているのをご存知でしょうか?
初期段階のコンセプトアートと完成版のイラストの違いをお楽しみ下さい
『アラジン』(1992)

アラジン。ビフォーもアフターも男前!

ジャスミン。どちらの服がお好み?

アブー。トレードマークの帽子とチョッキは変わりません。
『リトル・マーメイド』(1989)

アリエルとエリック。大きく変化したふたり。

フランダー。表情の豊かさ以外は大きく変わったよう。

アースラ。イメージカラーが大きく変化。

トリトン。威厳たっぷりなのは変わらない?
『アナと雪の女王』(2013)

エルサ。どちらも魅力的。

ハンス。ビフォーではとっても悪い顔!
『美女と野獣』(1991)

野獣とベル。衣装の雰囲気ががらりと違います。

コグワース。ビフォーはもっと人間らしいですね。
『塔の上のラプンツェル』(2010)

ラプンツェル。構想段階では今より大人っぽい表情だったよう。

パスカルとラプンツェル。とっても派手な色のパスカルに注目。

フリン・ライダーとマキシマス。なんだか似ているふたりのビフォー・アフターです。
『ライオン・キング』(1994)

ムファサとシンバ。より表情が豊かになりました。

ラフィキ。毛並が変化したようです。
その他

『ヘラクレス』(1997)のヘラとメグ。まるで絵画のようなふたり。

『ピーター・パン』(1953)のフック船長。フックが右手から左手に変わったようです!

『ターザン』(1999)のポーター教授。ビフォーではメガネをかけていたようです。
さまざまなディズニー映画のビフォー・アフターをご紹介しました。
どのキャラクターの変化が印象的でしたか?
part1はこちらから↓
『美女と野獣』の絵コンテ大公開!こんなに違う!?ビフォー・アフターを楽しもう
*本記事の作品公開年はアメリカ公開の年を記載しています
Disney+(ディズニープラス)は、ディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービスです。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作・話題作に加え、多様なコンテンツを提供するブランド、スターでは、『SHOGUN 将軍』をはじめとした作品を手掛けるFXや20世紀スタジオなど世界最高峰のクリエイティブチームが制作する作品や、日本や韓国で絶賛されたドラマやアニメなどを多数配信しています。ドコモから入会をいただくと、お得な特典やもっとディズニープラスを楽しめる情報、コンテンツが満載のディズニーDXもセットでお楽しみいただけます。
毎日が楽しめるコンテンツが充実!「ディズニーDX」アプリ
「ディズニーDX」アプリは、Disney+(ディズニープラス)にドコモから入会いただくことでご利用いただけます。お得な特典や、ディズニープラスをもっと楽しむための豊富なコンテンツがお楽しみいただけるアプリです。