ルーセン・レイエルのアンティーク・ショップ「銀河古美術名品展」がスター・ウォーズ・ファンにとってイースターエッグ(隠し要素)の宝庫だということは以前にもお伝えしたが、今回はその第2弾! 『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』(2022-2025)シーズン2ではどんな銀河の逸品が隠されているのだろう? ではさらなるイースターエッグを以下に公開しよう。
シーズン2第5話「友達はあちこちにいる」に登場したシスの聖杯。シーヴ・パルパティーン皇帝が所有していたものとよく似ている。
1 シスの聖杯
これは「シスの聖杯」と呼ばれており、古代の儀式で使われていた香炉である。『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005)でパルパティーン最高議長が執務室に飾っていたものによく似ている。パルパティーンの所有物は惑星マラコアで見つかったものだが、ルーセンの場合、どうやって聖杯を入手したのかは不明だ。
ウーキーのシールドといえば、シーズン1からルーセン・レイエルのコレクションの定番収蔵品となっている。
2 ウーキーのシールド
人目を引くブロンジウム製のバンドが巻かれたクロリ氏族の涙滴型バトル・シールド。この盾は『シスの復讐』にも登場している。ルーセンのコレクションにはシーズン1登場のものも含め、ウーキーのシールドがいくつも収蔵されている。
上部にトグルータの像をあつらえた壺。シーズン2第5話「友達はあちこちにいる」でその展示を確認できる。
3 トグルータの壺
トグルータは、かつてジェダイだったアソーカ・タノの種族ということで知られているが、この珍しい蓋付きの壺(つぼ)の上部には、そのトグルータの小さな像が鎮座している。スター・ウォーズ作品には初登場の壺だが、ギャラリーでも特筆すべき逸品と言えるだろう。
家族の絆を象徴する「カリコリ」。シーズン2第10話「やめろ」において、デドラ・ミーロとルーセン・レイエルの対峙(たいじ)場面に登場。
4 カリコリ
トワイレックは、彼らが大切にしている「カリコリ」と呼ばれる彫像に家族の重要な出来事を記録している。親たちは、このかけがえのない家宝に独自のアートワークを刻みつけ、子供たちに受け継がせることが習わしとなっている。『スター・ウォーズ 反乱者たち』(2014-2017)ではシンドゥーラ家のカリコリが物語上の重要アイテムとして登場した。
マンダロリアン・アーマーのコンセプト・デザインのひとつ。シーズン2第5話「友達はあちこちにいる」に登場するアーマーのデザインはここからインスピレーションを得たもの。
5 マンダロリアン・ヘルメットのコンセプト・デザイン
ギャラリー奥の部屋で静かにたたずむ輝くアーマー一式──マンダロリアンを象徴するアーマーに非常によく似たデザインだが、それはヘルメットのバイザーがラルフ・マクォーリーの描いたボバ・フェットの初期コンセプト・アートにインスパイアされたものだからだ。このマクォーリーのデザインは『スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ』(2008-2020)シーズン4第16話「疑惑の賞金稼ぎ」に登場するラコ・ハーディーンのヘルメットのベースにもなっている。
ナブーのアクセサリーはシーズン1の時からルーセンのコレクションに見ることができるが、クイーン・アミダラからインスピレーションを受けたシーズン2のこのアイテムもそのひとつ。
6 ナブー王家の頭飾り
ナブーのクイーン・アミダラが身に着けていた美麗な頭飾り。『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999)では、彼女が初めて登場した場面でこれと同じものを身に付けており、まばゆいばかりの美しさを放っている。
シーズン2第10話「やめろ」において展示物として登場するグンガンの頭蓋骨。
7 装飾が施されたグンガンの頭蓋骨
不気味だが見事な古代グンガンの頭蓋骨。オーロディウムを使った象眼細工と謎めいた太古の象形文字で装飾されている。
リーランド・チー、パブロ・ヒダルゴ、ティム・ワイルドグースの各氏、そして『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』プロップ作成チームに心より感謝申し上げます。
『キャシアン・アンドー』についてさらに詳しく知りたい向きは、以下の特集記事をご覧あれ!
- 演じた本人たちさえ怖気をふるう『キャシアン・アンドー』の奇妙なカップル
- ディエゴ・ルナが振り返るキャシアンの旅路
- 『キャシアン・アンドー』の秘密シーズン2:トリビア第1週
- 『キャシアン・アンドー』の秘密シーズン2:トリビア第2週
- 『キャシアン・アンドー』の秘密シーズン2:トリビア第3週
- 『キャシアン・アンドー』の秘密シーズン2:トリビア第4週
- キャシアン・アンドーとは?
- ルーセンのギャラリーで見つけたイースター・エッグ10個
- モン・モスマとは?
- 『キャシアン・アンドー』で一番好きなエピソードは?
Starwars.com 2025/5/30 の記事